ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

ブースト趣味とシノビ

戦国編はクリーチャー重視になるという予想が、

ここで大きく崩れてきました。

手札の裏に潜むシノビの暗躍です。


シノビは、サムライやナイトと違い、5色にまたがって登場しました。

これが、5色のデッキと結びついているのか、

それとも中立的な役割を担っているという意味なのか、

私には、まだ分かりません。


しかし、具体的なシノビの能力には、思い当たるデッキがあります。


ニンジャストライクには、マナ制限と、CIP能力、コンバットトリックの、

計三つの要素があります。

そして、この要素ともっともよく絡み合うのは、ブーストデッキなのです。


Act+2さんが日記で御紹介なさったように、

マナ制限が、色でなく量にかかっているため、

ブーストすれば、デッキと色の違うシノビでも、十分に機能します。

また、以前の環境では、除去に強いクリーチャーが少なく、

除去されても痛くないCIPクリーチャーが幅を利かせていました。

ブーストデッキといえば、多様なCIPクリーチャーを詰めた、

武器庫のような印象があったものです。

そして、ブーストデッキがブーストしている間は、

防御はトリガーに頼っていました。


このように、シノビの能力は、非常にブーストの性質に合わせてあります。

ブーストデッキにならば、新しくデッキを組まずとも、

シノビはスッと忍び込んで、デッキにかけている部分を埋めてしまうでしょう。

このような、サプリメントとしての効果こそが、

「必要な能力を持った、入るデッキを選ばないカードを集める」という、

ブースト趣味を体現しているのかもしれません。


水に入れば水に化け、森に入れば森に化ける、シノビたち。

彼らは、5色の壁をとび越え、シナジーの垣根をすり抜けて、

遅かれ早かれ私たちのデッキの中に忍び込んでくることでしょう。

そして、気づいた時には、

相手の手札の中で、私たちのスキを窺っているに違いありません。