ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

『よみがたり』をアップデート

新し弾のカードも試してみたいということで、

『黄泉語り』改修しました。

元のデッキはこちらです。

よみがたり - ふたり回し

f:id:Shiroenpitu:20080926204703g:image

枠の色が文明、中身が役割を示していて、

青が回収、灰色がハンデス、橙がランデス

緑がブースト、紫が山札引き、そして、赤が防御と除去です。


角が生えているのはドラゴンで、

手裏剣が書いてあるのはニンジャストライク、

青のアンダーラインがセラフィム

緑のアンダーラインはワイルドベジーズを示しています。



今までは、同じ効果でもカードの種類を分散させて、

バイスサイクロンとロストソウルを併用したり、

ダークヒドライモータルブレードも使っていました。


今回の変更点のうち、最も大きいのは、

「4ターンソウルアドバンテージ」を徹底的に狙ったことです。

以前も、メビウスチャージャーの後に打ち込むことはありましたが、

「決まったらラッキー」程度にしか考えていなかったわけです。

それが、コントロールの高速化で、

「どうもバイスサイクロンでのんびりやっていてはいけないらしい」

と思うようになり、

文字どおり「捨て身」での高速ハンデスにかけることにしました。


また、使いにくさの残るシャイニングディフェンスを、

ハヤブサ丸とマルディスに分散したり、

デーモンハンドを増やしたりと、

防御面でもペン入れを行っています。


そして、ミストリエスの投入。

これは、出番の少なかったダークヒドラからのシフトです。

このデッキ、ブーストも回収もできるのですが、

山札をあまり消費しないので、

中盤になると少ないカードがたらいまわしにされるばかりで、

動きが滞ってしまうことが少なくありませんでした。


そこで、野菜のついで程度に狙って、山札からカードを引き出すことに。

除去は受けやすいカードですが、そこはアップルでカバー。

おまけ程度に考え、頼らなければ問題ありません。


墓地回収が減った分、アップルに頼ることになりますから、

後半メビウスチャージャーの出番も増えることになります。


凶暴さをまして、復活した『よみがたり』。

野菜との長い付き合いの中で分かってきたうまみのようなものを、

うまく表現できていれば幸いです。


<関連記事>

ランデス、ハンデスのタイプ - ふたり回し

色の組み合わせ方5 - ふたり回し

デュエル中の力の流れ―3 - ふたり回し

DM、基礎固めその6 - ふたり回し