ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

敵国語

敵国語論争に関する記事を集めて、経緯を探ってみました。


・背景

少し前に、「5CG(5世紀少女)」が問題になりました。

よく知りもしないMTG用語を、

「MTGだからオサレ」といって導入するのは、

混乱を招くだけの軽薄な行為ではないか。

数々のサイトで、さまざまな記事が公開されました。

私も便乗して、記事にしています




・おまいらの好きな「香ばしい?クイックントースト」

その後、一度は落ち着いた「5CG」でしたが、

ここに新たな火種が投下されます。

両面こんがり、「クイックントースト」というわけです。


basquiatさんの記事では、「クイックントースト」を問題にされていました。

一城なつきさんの記事でもやはり、「クイックントースト」です。

ところが、

Kanjuさんの記事で問題は逆行、

「ドロマー」「ネクラ」に再び光が当たることになったのです。


私などは、慣れてしまったせいか、

5CGと比べて、「ドロマー」に抵抗を感じないのですが、

世間はどう思っているのかまでは分かりません。

気になって探したところ、

「ドロマーとトーストでは話が違う」というページに遭遇しました。

ぷらむさんの記事です。

当時にはDM内部に色を表せるだけのカードがなかったこと、

定着してしまえばそれまでであること、

澱が溶けて大変すっきりいたしました。


・「トチメンボー

外国から帰って来た人には、成金趣味の外来語は耳障りなようです。

ですから、MTGの経験がある方には、

私とは違ったように「ドロマー」も響くのでしょう。


しかし、私は外来語に対しては特に何も感じません。

ハズカシイとも思わなければ、カッコイイとも思わないのです。

私みたいなへそ曲がりを基準にしてはいけないのだけれど、

おそらく大部分のDMプレイヤーの皆さんも、そうではないでしょうか。


トチメンボーはともかく、

「ビィル」も、「ラムプ」も、「シャンペン」も、立派な日本語です。

「スランプ」も、「シャイ」も、「ナーバス」も、同じこと。

「シャーペン」と「カラオケ」は日本人の発明ですし、

こと「ラーメン」と「カレー」に関しては日本が世界一だと思っています。

ですから、「窓の幕」とは言いますまい。


国威掲揚は、4年に一度で十分。

上半期売上で勝てるなら、それ以上に嬉しいことはありません。


・補足・・・「クイックントースト」について

私は、「クイックントースト」に目くじらを立てることはないと思います。

ですが、「クイックントースト」という言葉自体には魅力を感じません。

「5CG」でも十分ですし、その「5CG」も略して、

いっそのこと「5C」でも差し支えのないものと思います。


冒頭でご紹介した記事で触れましたが、

スラングは言葉とイメージが一対一になるまで、

淘汰されていくような気がします。

そうして、一番最後に残るのが、一番分かりやすい言葉だろうと、

そのように考えています。



<アンケート>


今回の記事に満足して頂けましたか?

はい / いいえ


またのお越しをお待ちしております。