ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

一枚考ならぬ一枚語り-ビクトリー・アップル

好きなカードを第一号にしておきましょう。


《ビクトリー・アップル》との出会い

私が初めてアップルを使ったのは、「緑の信託」というスーサイド速攻においてでした。

今の「野火の彼方に」の原型になったデッキです。

レッドライダーズを超獣大砲で破壊し、回収するという面倒な動きが主体だったので、ナスオとバザガジールがいれば使えるこのカードに注目したのでしょう。

それからしばらくして、ミストリエスで展開する龍脈噴火のデッキに使ったのが、コントロールでは初めての投入でした。

ペガサスレオパルドを絡めたり、マルディスで防いだり、いろいろと工夫もしてみましたが、このデッキは最後まで芽を出すことはありませんでした。


転機になったのは、「ロマネスク」の登場だと思います。

ペガレオのデッキで「大地+アップル+サンダール」をある程度形にしていた私は、ロマネスクのギミックにアップルを絡めることを思いつきました。

一代目「見世果龍」です。

大地があったため、しばらくの間アップルはエンジンの肥大化を招き、お荷物になっていましたが、独特の操作感があったのを覚えています。

ところが、しばらくしてコンビ殿堂が施行されると、状況が少し変わります。

大地に変わる回答を持っていた私は、バベルギヌスを増量することで、今のロマネスクに近い「東の空は燃えているか」を形にしました。

こうして、アップルとバベルギヌスで戦うデッキの原型ができ上がったのです。


墓地マナに、マナ手札

マナでゲルネウスとヴァルチャーを両立してしまうビクトリー・アップル。

ビートダウンに使える軽さ、大きさを持っているので、いろいろな形で利用してきました。

ドラゴンとベジーズをそろえるのは一見大変に見えるかもしれませんが、ナスオ一匹で解決してしまう問題ですから、さほど気になりません。

ナスオ自体がリアニメイトなどに搭載されていますから、アップルを追加投入するだけで使えるようになります。


また、大地やサンダールと合わせて使うと、よりアップルの動きが柔軟になります。

マナに送り込んでCIP能力で回収、さらに特殊償還のいけにえに使い、再利用することもできるのは、このカードくらいのもの。

粘りと柔軟性を併せ持った、強力な回収カードの筆頭です。

ハッスルキャッスルやバイスサイクロンとも相性がいいので、一度試されてはいかがでしょうか?


<関連記事>

《ビクトリー・アップル》 - はてなデュエマ部