ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

thiaryのプレイヤー解析

ジョニー、ティミーと一口で言ってしまうのは簡単ですが、その中にも傾向がありそうです。

逆に、純粋なジョニーという人はあまり見たことがありませんね。


今まで何度か目にした方もいらっしゃるはずです。

Timmy, Johnny, and Spike - MTG Wiki

MTGwikiによると、カードゲーマーには、3つのタイプが存在しているとのこと。

ティミー(楽しむプレイヤー)

ジョニー(悩むプレイヤー)

スパイク(戦うプレイヤー)


先日のフェルナンドの記事に戻ってしまいますが、私は結構展開が好きなタイプです。

ヘブンズゲートやセラフィムをたびたび使っているのも、おそらくそのため。

大きいフィニッシャーが一匹いても、あんまりうれしくならないんですね。


では、私の好みはどう分類されるのでしょうか。

オーバーキルの一形態と考えるなら、「展開」はティミーの方向にむかっているはずです。

が、他の人が大型のカードに派手さを求めるのに対し、私の場合は量に派手さを求めているということになります。


はたして、この傾向はティミーと呼ぶべきなのでしょうか。



ここで、さっきのページを読み返してみると、ティミーの説明にはもう少し詳しいことが書いてあります。

どうやら、ティミーはさらに多くのタイプに分類できるようですね。

ティミーの分類を軽くまとめてみましょう。


ティミーは大別して、

「派手好き」

「なごやか派」

「試したがり屋」

「馬鹿回りフェチ」

の4つからなります。

そして、共通の傾向として、楽しさを重視するため回りにくいデッキを作る、とされています。


「派手好き」は、重いカードが好きなタイプです。

強くて大きいカードを素早く出すために、特化したデッキを作るの人には、Deadmanさんなんかがいらっしゃいますね。


「なごやか派」は、仲良く交流の輪を広げていくことに喜びを感じる人です。

相手に対してアグレッシブなカードをぶつけていくことは、あまり好きではないそうな。

ワーカーさんなんかがこのタイプに分類されそうですね。


「試したがり屋」は、とにかく新しいデッキ、新しいカードを使い、新しい相手と戦うのが好きなタイプです。

デッキをとっかえ引返し、崩しては組み、崩しては組み・・・

これはある程度私も当てはまるかもしれませんね。


では、展開好きはどこにいくのかというと、おそらく「馬鹿回りフェチ」です。

私も、マナと手札がいっぱいあるとハッピーになれる人種ですからね。

アークセラフィムやパロロヘブンズ、契約フェルナンドなど、私の大味なデッキはアドバンテージにこだわります。

真面目なデッキは、往々にして妨害と回収に寄っていくのですが・・・


ティミーのさらに細かい分類、ここまでいくと、当てはまった方も少なくないのではないでしょうか。

実際は、それこそ人の数だけ指向はあるものですが、一つの方面に関しては一定の傾向が存在します。

たまには自分の傾向を振り返って、いつもと違うデッキを組んでみるのもいいかもしれませんね。