ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

デッキの構造その4

ポピュラーなデッキはほかにもたくさんありますが、次回からは方向をシフトしてお送りいたします。

戦い方とエンジンの関係を、何となくつかんでいただくのが、当座の目標ですから、

シンプルなものを挙げておいて、複雑なものは後々おってご説明いたします。

では、第4回、マナ回収型について・・・


>>マナ回収(セラフィム)

f:id:Shiroenpitu:20080503175232j:image

実は、あまり自信のない解析です。

一応、化身コン、セラフィムなどの動きをイメージしましたが、これらのデッキ自体マイナーなもので、

果たして一括りにできるほど似ていて、一つのパターンと呼べるほど出回っているかというと、怪しい部分があります。


速攻、クリーチャーコン、ブーストと挙げてしまったら、あとは少数派がいろいろ、といった格好になってしまうのです。

クリーチャーコンの補助ドローのみで乗り切るデッキも一括りに出来るやもしれませんが、

エンジンとして特異性がなく、扱っても仕方がない。

そこで、エンジンで勝負するデッキの中で、似通ったものの多いブーストとマナ回収を軸にしたデッキを扱ってみました。


ブーストのことは以前お話したとおりですが、ドローではなく、いったんマナを増やし、そこから手札に持ってくるあたりに、

これらのデッキと、普通のブーストデッキとの違いがあります。

マナ回収に特化しているため、終盤向けのカードをマナに置きやすく、中盤以降にもブーストカードに出番が回ってきます。

そして、その分だけ超大型のカードの扱いが得意です。


弱点は、ブーストを念入りにしなくてはいけなかったり、そのために出遅れたりすること。

マナを減らすことには、大きなリスクが伴うので、マナ確保と手札確保の兼ね合いが、難しいのですね。


ちなみに、防御パーツに関しては、敵クリーチャーを破壊したり、ブロックしたりとさまざまです。


テクニカルかつ、ダイナミックな代わり、ピーキーなマナ回収型。

使うにも作るにも、歯ごたえのあるデッキタイプです。


<シリーズ>

デッキの構造その1 - ふたり回し

デッキの構造その2 - ふたり回し

デッキの構造その3 - ふたり回し

デッキの構造その5 - ふたり回し

デッキの構造その6 - ふたり回し