ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

一つ分のひだまりに・・・

一つ分とは言いませんが、デッキの枚数には限りがあります。

(今更ながら、友人に借りてアビスをやっています)

そんなわけで、今回は、デッキにいろんなものを詰め込む、

驚異の収納術についてお話します。

これで引っ越し当初の輝きが我が家に・・・


デッキの中で、同じ役割を持つカードたちの集まりを、

「スペース」といいます。

無論、たくさん入っているほど、出やすくなりますが、

いらないカードがでやすくなっても、嬉しくないでしょう?

そんなわけで、最適なバランスをもとめて、

デュエリストは今日も戦うのです。


マナ回収のお話をしたとき、

「かもしれないを減らす」と表現しました。

これは、逆にあなたの選択肢が増える、

もしくは、可能性としてのデッキのカードが増える、

そういうことでもあります。

デッキを、タンジブルなカードの集合としてではなく、

ありうべき未来の集合として見る、それが確率論です。


そして、カードの枚数を疑似的に増やすことによって、

デッキにより多くの戦術を積み込むことが可能です。

それでは、具体的なテクニックに移りましょう。


ドローと回収は、もうお話しましたね。

ドローは早送り、回収は、巻き戻しです。

デュエル中に巻き戻したくなることをかぞえていては、

取り返しがつかなくなって後悔しますよ!!

人の一生は短いのですから。


また、大型のカードを少しずつ入れて、役割分担させる方法もあります。

コントロールデッキなどは、主にこの方法を使っています。

2枚、3枚のカードを一枚にすることで、

その分のスペースが浮いてくるので、コントロールには様々なカードが入るのです。


他には、一枚で二種類の機能を持ったカードを使うのも、

手堅い方法です。

どちらかの能力しか使えないにしても、

たいてい本番で必要なのは片方だけ。

一枚で二つの局面に対応できるというのは、

デッキにも、手札にも、やさしいですね。


単に、テキストに幾つもの能力が書いてあるカードだけではなく、

一つの能力を様々な方面に活かすのも大事です。

たとえば、天真妖精オチャッピィ。

墓地からマナに一枚カードを移す能力の持ち主ですが、

この能力は、

「墓地を減らす」「マナを増やす」の二つに分解できます。

早い段階で呪文を使っておけば、

マナを増やすカードでありつつ、

後半はマナに戻した呪文をストームクロウラーで回収したりと、

神様からいつ渡されても、便利なカードになれるのです。

ブロンズアームでは、こうはいきません。


「よみがたり」のメビウスチャージャーなど、

もっと印象的です。

ブースト、アップルの再利用、

アップルのためにナスオをマナに置くことも重要。


というわけで、カード同士の特性も組み合わせながら、

同じカードを様々な形で活躍させられるよう、工夫してください。

そうすることで、デッキが粘り強く、密度の濃いものになります。

また、実際にプレイしている中で、カード一枚一枚が手札に与えるストレスも、

スペースを圧縮するのと同じ方法で減らすことができます。

マナを置くときなど、感じるプレッシャーが変わりますから、

体験してみてください。


<関連記事>

DM、基礎固めその3 - ふたり回し