ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

メタデッキの纏う『制服』

さすがにクリーチャーコンのスペース配分ともなると、

尻ごみもしてしまいます。

今回は骨休めなので、覚えることはありません。


いえ、そもそもスピードが遅くなるほど自由度が上がるので、

断定すること自体が不可能なのです。

言えるのは、

序盤よく使うカードは4枚、

序盤玉に使うカード、中盤用のカードが3枚、

ビートの銀の弾丸と、終盤用のカードは2枚、

コントロール銀の弾丸が1枚

位に限られてしまうのです。


では本題に入りましょう。

世間には「ネタデッキ」と「メタデッキ」という区別があります。

ネタというのは、受け狙いということ、

メタというのは、メタモルフォーゼのメタで、

流動的な環境*1の中で、その時々の最高の戦略を目指すことです。


ところが、「メタデッキ」という言葉は別の意味でも使われることがあります。

実戦能力を認められて、定式化したデッキ、世間に出回っているデッキのことを、

時に環境抜きでこのように呼びならわすのです。


単に、「強い」という点が共通しているのかもしれませんが、

私はここで少し違った見方をしてみたいと思います。


「メタデッキ」とは、メタモルフォーゼするマジョリティの軌跡である、と。


さて、ここでやっと『制服』の出番ですね。

要するに、変なデッキを使って、

「何、あのデッキ。ジャンクやん。」

「引くわ~、繋がらんのちゃう、ネットww」

「しっ、聞こえるってww」

などと言われるのは御免こうむる、ということ。

みんなが知っているデッキなら、

少なくともジャンク呼ばわりはされない、

そういう心理がどこかにあって、

「メタデッキ」という選択もあるのではないでしょうか。


『制服』によって「みんな」の中に隠れることで、

受け入れられたいという欲求は以前から指摘されています。

学校から出ても、『制服』はなくなりません。

今度はファッションという形で、「みんな」による剪定が始まります。

そして、時が経つと「みんな」は流行から卒業し、

また新たな流行に入学するのです。


こんなことを言い出すと、

マリアンナもアガジジムも「メタ」になってしまうのですが、

そういう可能性も捨て切れません。

「メタデッキ」が生まれるのが、ただ強さ故だとは、思えないのです。

*1:他のみんながどんなデッキを使っているか