ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

ネタデッキは脱ファッションか?

前回は、メタデッキ=制服、ファッションという解釈を行いました。

今回は、ならばネタデッキは何なのか、というお話です。


さて、ネタデッキは、ファンデッキともいいます。

ただ勝つことばかりでなく、エンターテイメントとしての機能を追求した、

楽しむためのデッキですね。

特異なコンボや、折り句*1ハイランダー、珍妙フィニッシャーなど、

さまざまな種類があり、有名になったものもあります。


そして、ネタデッキは、時にメタゲームへの反抗の手段となります。

環境が偏って、ひとつのデッキタイプがDRを占領すると、

「もっといろんなデッキが戦える環境を」とか、

「デッキは勝つためだけの道具ではない」とか、

ネタデッキはいろいろな主張を背負い始めるのです。


ファッション業界では、これを「脱ファッション」と言います。

みんなが同じ格好をしていたのでは面白くないし、

社会が灰色のゴールに突き進むと、自由が認められなくなるかもしれない、

そんな時に、わざと変な格好をして、

「アタシはその辺の奴とは違うぞ」という人が出てくるのです。


しかし、脱ファッションも、

「世間に媚びない白筆さんって、サイコー。私も、私も」

といって、イコン的*2に脱ファッションを始める人が出てくると、

新たなファッション(マジョリティ)になってしまいます。

ファッションでないことが、切実な願いから、

自分を飾るための道具になってしまった瞬間です。


DMで、同じことが2,3度起こりました。

私も首を突っ込んで、もがれたことがあります。

デッキの中身ではなく、デッキによる主張が評価されるべきは、

初めの一回だけで十分です。

流行りだしてしまうと、どこかで容認されている、

メタデッキ的なものになってしまう。

イデア勝負のデッキなど、実戦用にチューンするでもなくコピーされ、

雑誌のいう「みんなとは違う、貴女だけの個性的な」服のように出回れば、

もはや何なのか分からないものが残るだけです。


ですから私は、

「普通と違う」ことだけが取り柄になっていないか、

ネタデッキを作る時には、常に考えるようにしています。

せっかく作るデッキだから、何か大切なものを託したい。

果てしなく、報われない祈りです。

*1:和歌の技法で、頭文字で文を作ること

*2:○○なら何でもいい、という態度のこと。イコンはイエス様の像のことです