ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

今すぐ始める手札マネージメント

皆さんには、デュエル中に「しまった」と後悔することはありませんか?

シリーズにできるかどうかはまだ分かりませんが、

今回は、そんな「しまった」を集めて、記事にしてみました。


プレイヤーにとって最も近いゾーン・・・それは手札です。

マナゾーンに置くのか、バトルゾーンに出すのか、手元に残すのか。

ひとたび手放せば、選びなおすことはできません。

限りある手札を、賢く使うためのテクニックを、今できる範囲内でまとめてみました。


・我慢どころ、使いどころ

「賢く使う」というのは、具体的に言うと節約術です。

貴重な資源である手札を、使うべき場面で使うため、使わなくてよいところでは温存して戦うことは非常に大切。

カードを温存すべきところと、そうではないところ、基本的な判断基準をいくつか挙げます。


カードを使うべき場面の代表と言えば、差し迫った危機です。

相手の攻撃を防ぎきれないと感じたとき、

システムクリーチャーが居座ってループが始まったとき、

相手が強いカードを持っていることが分かっているとき、

除去カードや、ハンデスカードを使わないわけにはいきません。


また、こういった場面では他のカードを犠牲にしなくてはならないこともあります。

同じ文明のマナが他になかったり、マナが足りていないときは、ずっと後のターンよりも目先のターン。

今の手札でできる行動で、緊急を要するものがあるなら、終盤用のカードを手放すのは仕方ありません。

変に特定のカードにこだわると痛い目を見ることになります。

特に、多色カードは先に置かなくてはマナとして使えないので、手放すかどうかは早めに決めてしまうべきでしょう。


そして、逆に温存するべき場面はというと、上の逆です。

緊急を要さない時は、除去カードなどを使うことを避け、マナが足りているときには、無理にマナを置かないこと。

下準備として使うカードが来ず1ターン遅れで行動する時、次のターンに使う予定のカードが軽い時、来ない時は大切なカードを温存しましょう。


・デッキ作りからのアプローチ

実際に手札の管理を行うのは、デュエルの中ですが、デッキ作りの段階で管理の仕方を決めることも大切です。

呪文やCIP*1獣を連発する手札消費の激しいデッキなら、手札は大量ドローでストック、節約しながら使うようにし、

ブーストしてから重いカードを使うデッキなら、必要なカードをサーチ、回収するカードを待って、マナをためることに専念するようにするとよいでしょう。

速攻なら、すぐに使えないカードは見捨ててできる動きを確実にこなしていくのが基本ですね。


また、管理をしやすいようにデッキを組むことも大切です。

マナ回収を投入してカードをマナに置きやすくしたり、墓地回収やループ機構*2でカードを再利用して、我慢する場面そのものを減らせば、戦うのが楽になります。

ドローを序盤から頻繁に行い、マナ用のカード、二枚目以降のカードを手に入れる作戦もよく使われます。



手札マネージメントの巧拙は、デュエルの結果に直接響いてきます。

手放すべきカードに拘り、今すぐすべきことを怠るのは、確かによくありません。

しかし、

「毎ターン、マナを増やさなければいけない」「手札があるなら、使わないと損」

という強迫観念と戦って目先のアドバンテージを捨てることも、時には必要な行為です。


何を捨て、何を残すのか――

一つ一つの判断を、慎重に行うことが、勝利への、最も遠い近道です。



<関連記事>

DM、基礎固めその2 - ふたり回し

今だ!ハンデスのタイミング - ふたり回し

俺のターン、ドロー!!エルカイオウ・・・いらない!! - ふたり回し

散らす構築、締める構築-2 - ふたり回し

デッキの息が切れるとき - ふたり回し

*1:場に出した時の効果を持つ

*2:一枚のカードを無限に回収、使用するコンボ