ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

一枚考ならぬ一枚語り―装刃 レオ・インパクト

このカードには、都合2度挑んでいます。

3度目の正直は、起こり得ないものでしょうか?


・シールドソースの野望

「シールドからアドバンテージを生み出すためには、シールドトリガーを大量に仕込みつつ、相手に攻撃させる必要がある」

CIP効果で一枚一枚仕込んでいては埒があかないと、大量にシールドプラスできるカードを探してみても、見つかるのは高コストカードばかり。

そうして私が見つけたのは、一枚のクロスギアでした。


アタックトリガーなら、何度もシールドプラスを使うことができます。

少々重いを気にしつつ、それでもこのカードにかけてみようと思わせるだけの魅力がありました。


・挫折

このカードを最初に使ったのは、サムライデッキにおいてでした。

ネクラカラーでビワノシンを基調に組み、城とオラシオン、カウンタービートの要素を盛り込んだ、実験用のデッキです。

トリガーの命中率を上げるだけでなく、イザハヤテによる活用も狙った一枚でしたが、結果は惨敗。

たくさんの要素をデッキに詰め込みすぎ他のかもしれません。

一つの戦術でデッキを作れるほど、サムライも城も成熟していなかったのかもしれません。

オールイエスによってある程度マシになりましたが、結局カードプールの拡大を待って、封印することになってしまいました。


その後、サムライを諦めて作ったのが、デスパペットを軸にしたシールドソースです。

コダマンマでストレートにレオインパクトを活かせたので、そこそこ見込みのあるデッキにはなりました。

しかし、あくまでその強さはデスパペットの力によるもの。

城とシールドプラスによる駆け引きを主軸に据えているとは言い難い内容でした。


・「攻撃させるビートダウン」への道

少なくとも、私が納得のいくだけのシールドソースを作るには、城も、シールドフォースも、まだまだ不十分です。

もっと手堅い手はありますが、駆け引きを楽しむことを考えるなら、ファントムベールやベンゾは野暮というもの。

今は新しいカードに期待しつつ、雌伏の時に耐えるしかありません。

神化編で城が登場したのは、一応うれしい判断材料ですから、ネクラサムライの経験が生かせる時も、いつか来るかもしれません。


<関連記事>

Clinical Suspense , Critical Expense - ふたり回し

殴りたくなるデザイン‐下 - ふたり回し

カウンターと城 - ふたり回し