ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

一枚考ならぬ一枚語り―バイス・サイクロン

これもよく使うカードですが、他のハンデスと比べつつ。


・頼れる押さえピッチャー

私は、割とバイスサイクロンのことを気に入って使っています。

終盤用に一枚積んでおくだけですが、クリーチャーの出入りが激しいデッキで、このカードの入っていないものは1つか2つでしょう。

中盤でハンデス合戦が起こった後、お互い薄くなった手札―

バイスサイクロンの獲物は、消耗戦の中で相手が温存しようとしている手札です。


バイスサイクロンがちゃんとした評価を得られないのは、誤ったイメージのためでしょうか?

どうにも、「相手にカードを温存させないため」のカードとして見られていないようです。

たとえばバイスサイクロンは、「軽量クリーチャーを展開しながら連打すればロストソウル並みの破壊力」などと評されることもあります。

よくつかわれるカードのうちで、最も大きなハンデスがロストソウルですから、この例えが使われるのも無理はありません。

しかし、一気にハンデスするなら、なにもこのカードを使う必要はありません。

このカードの真の力は、「サイクロン」のサイクルのカードとして使ったとき、長期戦で用いられたときに発揮されるのです。

当時にはなかったカードですが、「バキュームジェニーもどき」を一人でやってくれるといえば、少しは強そうに聞こえるでしょう。

毎ターンハンデスを受けながら戦うのは、なかなかに苦しいものですよね。



・ジェニーとアンサー、バレットバイス

私がよく口にする言葉に、「バレットバイスは4ターン目に打つな」というものがあります。

要するに、ハンデスすべきおいしい手札を相手が厳選してくれてから使うべきだという主張ですが、これには別の意味もあります。

すなわち、序盤で使うバレットバイスが、非常に頼りないのです。

早い段階で相手をつまづかせるなら、ジェニーやパクリオを叩きつけるのが得策ですね。

相手の手札が2,3枚のときに使う、少し弱いロストソウルのようなものです。(余ったマナで何かするともとが取れるはず)


これと逆に、終盤に使うジェニーも、大したカードではないと私は考えています。

選ぶにしても選択肢があまりありませんし、マナが溜まっていればトップから出てきたカードは温存せずに使えてしまいます。

狙うにしても、タイミングが重要なハンデスや除去、準備の必要な一部のフィッシャーくらいのものですね。

それならば、バイスサイクロンで常に締めつけておく方が堅いわけで、アンサーと大して変わらないような気もします。


序盤はジェニーとアンサー、中盤はバレットバイスやロストソウル、そして、終盤がバイスサイクロンの旬です。

ロストソウルも、たくさん持っていくようで効果があるのは最速タイミングや相手のドロー後だけ。

常に狙えるバイスサイクロンは、一番重く、消耗戦向けのハンデスカードなのです。



・野菜とゴーストにはバイスサイクロン

アップルでバベルを引き出し、バベルでザールを引き出し・・・という動きの中にバイスサイクロンを組み込んだのが、バイスサイクロンとの馴れ初めです。

ランデスと同時に相手のトップをつぶしていくので、拘束力がとても高く、ソウルアドバンテージ登場以前は「よみがたり」にも入っていました。

バベルギヌスを出したついでにちょんとバイスサイクロンを使うだけでも、かなりの得点につながります。


ゴーストは、おもにループしながらのバイスサイクロンです。

ドルマークスでマナを縛りながらのハンデスですから、相手にとってはかなりのストレス。

最近タダで出せるブラッディシャドウもいるので、気楽に使えるのもうれしいですね。



というわけで、第二回はバイス・サイクロンを扱ってみました。

今後も、使い慣れたカードを中心にぶつぶつと垂れ流す予定です。