ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

一枚考ならぬ一枚語り―天武の精霊ライトニング・キッド

なるべく新しいカードもあった方がよいでしょうから、今回の一枚は戦国編のカードにしてみました。


・実力ナンバーワンの囮

城カウンターを使っていて、一番頼りになる囮がこのライトニングキッドです。

と言いますのも、ネクラカラー(白黒緑)の城で、ビート向けの能力をもったものが少なく、シールドフォースに頼らざるを得なかったからなのですが・・・


水が使えるなら、鬼面城を囮にすることができました。

しかし、シールドを使うなら緑、パペットと併用するならオールイエスを外すことはできません。

ハンデスを軸に据えたかった都合上、鬼面城が使いにくかったこともあり、白黒緑でデッキを組むことになりました。

後々鬼面城とサイバーロードでも城ソースを組みましたが、サイバーの要素が勝ってしまい、パッとしないものになっています。


この色でシールドを割らせようとするなら、囮はかなり限られます。

ダルマンディ、ローズキャッスル、ポチョムキンにキリンソーヤ、ライトニングキッド、そしてギャラクシー。

ビートダウンのスピードに貢献しつつ、相手が城を割り易くなるようにできるのが、ライトニングキッドだったわけです。

WBがバニラになるなら、2,3枚重ねのシールドの一枚や二枚は割ってみようという気になる人も少なくありません。


ライトニングキッドを投入して、クリーチャー比率が上がったためでしょう。

ライトニングキッドを採用してから、城カウンターが安定してきたのを覚えています。

相手のブレークしたシールドからアクテリオンフォースが出てきたこともあり、今ではいろいろと思い出深いカードの一枚です。


・ライトニングキッドの見せた可能性

「クリーチャーを囮にして、防御側にシールドを攻撃させる」

ライトニングキッドの提示した戦術は、戦国編ならではの、そして、速攻とコントロールの二極化を覆す力を持った革命です。

神化編においても、ビートダウンのプッシュは続いていますから、DMというゲーム自体にとってこの一枚には歴史的な価値がありますね。

今後、DMが今よりもスリリングで奥行きのあるカードゲームになっているとしたら・・・

その契機として、このライトニングキッドの名前が挙がることもあるかもしれません。


・サンタさんは城とシールドフォースを是非

以前にも一度述べていますが、城にせよシールドフォースにせよ、「割りたい気にさせる」カードが少ないのはもったいないことですね。

特に光や闇のシールドフォースは防御向けのものが多いようですね。

割れにくい城なら、確かにリスクを減らすことはできるわけですが、そうなると今度はパワーセーブしなくてはいけないわけで、地味になってしまいます。


また、防御用の城を使うということは、よく効く相手はビートダウン。

もともと攻撃してくる相手に効くカードより、攻撃してこない相手に効くカードの方が、環境へ大きな影響を与えそうな気もします。

事実として、戦国編の対立要素は「強力なビート獣←→シノビ、城、ギャラクシーで防御」になってしまっていますね。

城とシールドフォースは、本領をまだまだ見せることができずにいます。


城も、シールドフォースも、環境を変えるためには、第二波を待たなければいけない状況です。

速攻や大型フィニッシャーを押し出している神化編だけに、このあたりで戦国編のサイクルを復活させてくれるのではないか。

いやにも期待が高まるというものです。



<関連記事>

殴りたくなるデザイン-上 - ふたり回し

殴りたくなるデザイン‐下 - ふたり回し

カウンターと城 - ふたり回し