ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

ゲーセンからリビングへ

前回の記事で、

「ゲームセンターから家庭へ」というくだりがありました。

これからのカードゲーム業界の在り方について、

少しだけ想像を働かせてい見たいと思います。


一昔前のゲームセンターというと、

なんとなく「アブナイ」場所、ですよね。

この「アブナ」さがどこから来るのかというと、

ゲームセンターには、「アブナイ」人以外が入りにくいから。

順番が逆のように見えますが、

普通の人がたくさんいるところでは、

はみ出し者はいづらさを感じるもの。

だから、「たまり場」を求めることになるのです。


コンピューターゲームは、

ゲーセンからリビングに引っ越すことで、

すなわち、「たまり場」から普通の世界に飛び出すことで、

今のような市民権を手にしています。

閉じられた「たまり場」市場のためにゲームを作っていたら、

今のゲーム業界はもっと違うものになっていたでしょう。

「たまり場」に外から人がやってくることはまれですし、

また、「たまり場」の中でしかゲームの話ができないと、

ゲーマーは、「たまり場」により集まるようになります。

こうして、コミュニティーはますます閉塞的になるのです。

最後には、閉塞的であることに安心感を感じる人が集まって、

一種のシェルターのようなものが形成されるかもしれません。


ここまでいけば、矛先は見えますね。

「TCGがカード屋から引っ越す」可能性について、

語るのが今回の目的です。


デュエルスペース、それ以前に、カード屋さんも、

なかなか近づきがたいオーラ力*1を放っています。

カード屋さんの中が「通の世界」であることも、

分かって頂けるでしょう。

小学生が客層の中心になるようなお店は、実に貴重です。


ですから、カードゲームが広く親しまれるようになるには、

カードショップからリビングへ、

実際には、電機系量販店中心の展開が必要なのではないか、

と私は推測します。


コンビニや、カードダス、トイざラスなど、

実際の商品展開は、「開けた場所」に向かっています。

しかし、デュエルの相手となると、

大流行しているときくらいしか、身の周りには見つからないもの。


流行っていないカードを始めるには、

カードショップのコミュニティーに参入する必要があります。


これはあくまで仮定ですし、ありそうにもなさそうですが、

マクドナルドやスターバックスの端にデュエルスペースがあったら」

「緑電化やトイザラスの屋上にデュエルスペースがあったら」

阪神御影の駅前にテラス席のデュエルスペースがあったら」


どんな人がデュエルをしていると思いますか?

(私たちにとってはあまり嬉しくないことかもしれません)


特に屋上は、クレープやアイスの屋台を出したら、採算も取れそうです。


開けた場所で対戦相手を気軽に見つけられる環境があれば、

カードゲームのコミュニティーも、広がるかもしれません。


そして、コアなゲーマーの独り言で、幕を下ろしたいと思います。

「最近浅薄なゲームが増えて、ツマラン」

本当に、カードゲームの大衆化が単純化につながるのか、

いえ、カードゲームが普及するかどうかさえ分かりません。

それでも、

私にはカードゲームがどうあるべきか、安易に決めることはできません。


*話たくないことなので、できるだけ話さないように話しました。


<アンケート>


今回の記事に満足して頂けましたか?

はい / いいえ


またのお越しをお待ちしております。

*1:虫みたいなロボを動かすやつです