ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

蘇於輝墓焔 改

ディアブロナイトが、なんとか落ち着きました。

私が焦らない限りは、うまく働いてくれています。

f:id:Shiroenpitu:20090425080758j:image

図表の見方は、今まで通りです。


各種カードの枚数が、

火文明(赤枠):闇文明(黒枠):水文明(青枠)=12:19:12

クリーチャー(黒字):呪文(赤字):クロスギア(青字)=17:20:3

トリガー(赤色下線)/進化(青色下線)=10/2

ナイト種族持ち(青い馬)=23


カードの機能の内訳は、

ドロー・サーチ(水色):5

墓地回収(薄緑)   :4

ハンデス他(灰色)  :7

呪文の補助(薄紫)  :9

除去と防御(えんじ) :14


となっています。


・狙いときっかけ

戦国編におけるビートダウン優遇策によって、

さまざまなタイプのビートダウンのほか、

防御的なクリーチャーコントロールも第一線に復帰する可能性があります。

デュエルの中心がバトルゾーンに移動してくることを見越して、

設計が古く、重要なエンジンパーツが次々殿堂入りしてしまった蘇於輝墓焔を、

何らかの形で復活させようと、少し前からアイデアを温めていました。




ディアブロストコンボ*1は、

バトルゾーンの制圧に関しては文句のつけられない力を持っていますが、

コントロールで重要な要素は、むしろハンデスランデスです。

また、手札の消耗が激しく、相手の除去に弱いことも、大きな不安材料です。


そこで、ハンドアドバンテージ*2を確保できる要素を探したところ、

ナイト種族デッキが見つかりました。

ソウルアドバンテージの殿堂リした今、

バレットバイスとオープンブレインを擁するナイトは、

ハンデス合戦の王者です。


また、ナイトはナイトで、除去は割と貧弱ですから、

これは同盟を組めるだろうと判断しました。

戦国編第4弾でクリティカルデストロイヤーが登場し、

イデアは一気に固まっていきます。

(攻撃しないと除去できないタイプは少しイヤだったのです)


・コンボ周りのマネージメント

これで、ナイトの手札がらみのカード、ディアブロストは固まりました。

次は、お楽しみのブロッカー対策カードですね。

先ほど挙げたデストロイヤーは、まず4枚。

これだけでは心もとないので、

全体除去に近いもの、繰り返し使えるものを探します。

今回は、水カードの補充も兼ねて、パラディンスピアで決まりです。

攻撃する必要がありますが、要所で使うだけなら大丈夫。

バウンスなので、グールなどにも効いてくれるのはうれしいですね。


補てんはしましたが、

ナイト呪文は限られていますし、ナイトでない呪文も癪。

さらにナイトの種族ボーナスを活かしつつ、

呪文の少なさを補ってゆきます。


まずは、サーチカード、アマテラス。

バイスやデストロイヤーが切れたときに使うだけでなく、

除去耐性をかわせるパラディンスピアも牽引できます。

また、青のナイトということで、マクシミリアンも投入しました。

フランツとどちらにするか悩みましたが、

呪文の節約ができるこちらを選びました。

バイスで3枚ハンデスできるのが強烈です)

そして、グレイテストシーザー。

使った呪文を再利用しつつ、山札の下へ。

アマテラスでシャッフルすれば、また使うことができます。

デストロイヤー二連発で、超えろ!アポカリプス!


フィニシャーにトリガー対策がないので、

崩壊と灼熱の牙も付け足し、こんな感じに仕上がりました。

f:id:Shiroenpitu:20090425080757j:image


・残りの部分

ブーストができず、6ターン目まで除去のできないこのデッキ。

速攻対策は厚めに施します。

キングを倒せるデーモンハンド、

ウィニーに強いスクラッパー、

難敵に効くサーファー、

3種類のトリガーに、エンフォーサーも付けました。

エンフォーサーは、

ブロッカー化した相手の小型獣を突破したり、

除去呪文を節約したり、何かと便利です。


後は天敵ギャラクシー、ハッスルキャッスルに対し、

コアクラッシュリザード

ディアブロストが除去された時のために、

ソウルキャッチャーをはさんで、出来上がり。

少しごたごたした部分はありますが、

ハンデス合戦で勝てればカバーできる範囲内です。


・おわりに

最新型のディアブロストデッキ、いかがだったでしょうか。

流星弾型、緑型と比べ、燃費がよく、ドローが頼もしいので、

うまく温存することで、余裕をもって戦えます。

シーザーで牙とデストロイヤーを同時発射する爽快感は、

ぜひ一度味わって見てください。


<アンケート>


今回の記事は楽しんで頂けましたか?

はい / いいえ


またのお越しをお待ちしております。


<関連記事>

コントロールの指針その2 - ふたり回し

デッキの分類学-2 - ふたり回し

デュエル中の力の流れ―3 - ふたり回し

今だ!ハンデスのタイミング - ふたり回し

*1:相手クリーチャーをブロッカーにしてからブロッカー対策カードで除去する

*2:自分の手札が多く相手の手札が少ないこと