ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

役割別スペースの目安その1

前回お話したスペースについて、いくらか補足します。



デッキ中のカードの種類によって、だいたいの投入枚数が決まってきます。

特殊召喚やエンジンを使って構成を変えることもできるので、

断定することはできませんが、目安程度にどうぞ。

それでは、デッキタイプ別に、見ていきましょう。


1.速攻~準速攻

早くから動かなくてはいけないので、4枚積みは多めです。

6割が軽量クリーチャーになるようにします。

個別には、

・軽量獣・・・  各4枚積み。16枚以上欲しいところ。

・割と大き目の獣…基本各4枚。3枚でも足りる。

・除去呪文・・・ 軽ければ各4枚。4コスト以上は3枚?

・対策系カード… 各2枚で十分。6枚以下に収めるときれい。

・トリガー・・・ 各4枚積み。計7枚前後欲しいかな?


2.中速ビート

中盤やそれ以降に使うカードは、基本3枚で、

序盤に使うカードを多めにしましょう。

・ブースト、進化元…多めに12~8枚用意します。

・進化、中型獣・・・各4枚積みが基本です。8枚以下に抑えます。

・除去系獣・・・  計3枚程度で足ります。   

特殊召喚・・・  各4枚積みで。総数は召喚法によります。

・ドロー、回収・・・獣でまかないます。計5枚前後で。

・トリガー・・・  かなり重要。計8枚くらいは必要です。

ランデスハンデス…クリーチャーやギアを。ギアは少なめに。


以上、攻撃向きのデッキにおけるカードの枚数の目安でした。

無論、

「ドローによる途切れのない攻撃」「除去で殴り返しを防ぐ」

デッキなら、スペースにも偏りが生じるのですが、

その場合も基本の枚数配分から、

クリーチャーを残しつつ他のスペースを削ってみてください。

割ときれいな仕上がりが見込めるはずです。


ちなみに、数学的な根拠は・・・申し訳ないことに計算しきれません。

今までと同じく経験則*1ですから、

参考程度にどうぞ。


<続き>

役割別スペースの目安その2 - ふたり回し

<関連記事>

色の組み合わせ方3 - ふたり回し

色の組み合わせ方4 - ふたり回し

デッキの構造その1 - ふたり回し

*1:このコラムの主旨はまさしく感覚を身に付けていただくことです