ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

防御は最大の攻撃ネ!!その1

前回ご紹介した攻撃のメソッド、いかがでしたか?

今回は、打って変って防御のお話です。

除去、防御合わせてみていきましょう。


え、表題は何かって?

さるブレーダーの金言です。あまりお気になさらず。




相手のクリーチャーに応じて、それぞれあしらい方を見ていきます。


1.小型獣を捌く

防御と言ったら、まずは速攻を潰さなくてはいりません。

自分よりも早いデッキの攻撃は、一通り受け止められるように。

速攻対策としてはトリガーが一般的ですが、このトリガー、運が悪いと全く働かず、手札に来てもただのお荷物。

ブロッカーの方がいいのではないかと思うこともしばしばです。


しかし、トリガーの人気は圧倒的。

当たりさえすれば、「勝手に」相手を止めてくれるからです。

この「勝手に」というのがポイントで、つまりは相手に対応せずに、他のことができるということ。

手札も使わなくてよく、またデッキのスペースも温存できるため、多くのデッキはトリガー頼みです。

基本は、スクラッパーサーファーなどの大型トリガー。

6~8枚程度で、75%弱当たりますよ。


エンジンの補助や、対策カードも兼ねているブロッカーなら、スペースに負担をかけずに投入できます。

トリガーメインの防御にパルピィなど少量絡めてもよいでしょう。


2.中型の敵を狙う

動きの遅いデッキは、中型獣にも対応しなくてはいけません。

中型獣には、エンジンになったり、味方を強化したりと、攻撃以外の目的で使われる重要な獣もたくさんいます。

速攻相手のトリガーやブロッカーでは役不足となれば、他の手を考えるしかありません。


このような場合よく使われるのは、「確定除去」と言われる、強い相手をピンポイントで倒せる能力です。

有名なのは、デーモンハンドエターナルガードです。

相手のスピードもそんなに早くはないので、手札から確実に使える、なるべく軽い物を選びましょう。


以上が、序盤から中盤の防御についてのご説明でした。

それでは、次回、後半の守りとロック体制についての講義で、

お会いしましょう。

<関連記事>

一つ分のひだまりに・・・ - ふたり回し

バトルゾーンの動かし方-3 - ふたり回し

バトルゾーンの動かし方―4 - ふたり回し