ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

施設

ついに、本丸が垣間見え。


 通路の先は、右向きのバルコニーになっていた。風に揺らめく燭台以外は、寮の通路と変わらない。

「向かいにも扉が並んでますね。何回くらいあるのかな?」

 手すりから身を乗り出して何気なく下を覗くと、数えきれないバルコニーが重なっているのが見えた。切り立った谷の底は反り返った壁面に隠れ、吹き上げる倍音だけがその深さをうかがわせる。

「壁の反対側は、恐らく螺旋階段ですね。私が調べていた辺りとも、どこかで繋がっているのかもしれません」

 石壁に手をつき、カルラはバルコニーの奥を見やった。暗闇の中には頼りない灯りが連なり、かすかな風に震えている。突き当りは見えないが、一番奥の燭台はそう遠くないようだ。

「扉は多いけど、イポリートと知り合いだから、調べるのは手前からですね」

 ええ。カルラが手近な扉をとったので、アレクは隣の扉を開いた。もう、待っている暇はない。このまま一気に手繰り寄せなければ、チャンスを取り戻すことさえできないのだから。

「では、後は頼んだよ、アデライーダ君」

 この仮眠が終わったら、3時まで休みなしだ。大きく息を吸ってから、アレクは部下の顔を振り返った。

「室長、お疲れ様です。ゆっくりお休みになってください」

 かくいうヨシフは、この後9時までぶっ通し。それでも表情が曇らないのは、やはり若さのお陰だろうか。この頃は、年を実感することが増えてきた。手術もそうだが、術後の当直も相当に堪える。臨床医だった頃の自分には、とても考えられなかったことだ。

「そうだ。君はもう聞いとるか? そこの廊下は夜中になるとな――」

 ドアの枠にもたれかかり、アレクはアデライーダをからかってみた。自分も新任の時には、先輩に散々脅かされたものだ。いや、アレクは別に、ここにきて長いわけではない。ずっとここに務めているのは、このリヒャルトという男だ。

「知ってますよ。スェボフ症患者の幽霊が、夜中に叫んだりするんでしょう?」

 残念なことに、アデライーダは笑っただけだった。医者だから、迷信だからではない。怨霊など存在しない、いてもさしたる実害はないと、自分の仕事が証明している。

「そうそう、夜中に逃げ出そうとして、丁度その辺りで捕まってな。それはもう、身の毛もよだつ断末魔の叫びだったとか」

 廊下を覗きこんでから、リヒャルトは肩をすくめてみせた。アデライーダは一瞥もくれず、被験者の証言を見比べている。

 ついに捉えた。当たりかどうかはともかくとして、ここでは実験が行われている。もう少し手がかりがあれば、オハかどうかも分かるのだが。

「そんなの、この間もいたじゃないですか。運搬車のチェック時に見つかって、軍人に引きずられながら絶叫してた子」

 アデライーダの愚痴が、肉ををえぐりながら腹の底に沈んでゆく。実験を受けているのは、閉じ込められた子供たちだ。子供たちが、ここでは消耗品にされている。カルラが語ったように。カルラが見てきたように。

「全く持って、あれには手を焼かされたな」

 子供の家ができてからは随分楽になったものだが、それでも稀にいるのだ。矯正が効かず、反抗的な被験者が。

「しかし、執念深い割に、あまり長くはもたなかったな……」

 いや、無駄な体力を使ったせいか。リヒャルトが一人ごちると、聞き取れなかったのだろう、アデライーダは振り返り、黙ったまま目を瞬かせた。尤も聞こえていたところで、彼女には臨床の経験がない。リヒャルトの無為な感傷など、微塵も理解できないだろう。だからこそ、彼よりもずっと早くこの施設に順応できた。

「済んだことだ。忘れよう。思慮に値するのは、新しい検体だけだ」

 自分に言い聞かせながら、リヒャルトは逃げ出した。

 夢から抜け出すや否や、アレクは隣の扉を確かめた。行儀よく閉まったまま、底知れぬ鉄の扉は小さな灯りに揺れている。カルラの姿がないのは、まだ戻っていないからか。待ち切れずに取っ手を押したが、扉はすぐ錠にぶつかった。間違いない。鍵がかかっている。やはりこれは、中にカルラがいるからなのか。アレクは諦めて、手すりに寄りかかった。

 あの研究所が、レポートが書かれたオハなのだろうか。動悸の混じった溜息を、城のうめき声がさらってゆく。何とも冷たく、芯に響く風音だ。手すりどころか、足場からも振動が伝わってくる。リヒャルトの怪談を聞かされたせいだ。何もいないと分かっているのに、灯りは時折陰を開いて亡霊をちらつかせた。

 この城は文字通りの伽藍洞だ。同じ出るにしても、さっきの研究所が先だろう。あそこで何人子供が死んだのか、分かったものではない。頭を振り、手すりを離れようとしたその時、背後で鉄の軋む音がした。

「出た!」

 アレクは扉を振り返り、後ろ手で腰壁に張り付いた。

「何が『出た』ですか。全く」

 扉の主が研究所の所長だったこと、今も子供を使った人体実験が行われていること、研究所がかつて病院だったこと、当時の患者の幽霊が出るらしいこと。吹き抜けに響く風音が、うめき声のように聞こえたこと。呆れ顔のカルラに、アレクはたどたどしく言い訳した。

「その男の言う通りです。怨霊などというものがいるのなら、恨みを買いあさった人間がのうのうと生きている筈がありません」

 アレクの弁明を一蹴し、それからカルラは自分の収穫を伝えた。

「私の選んだ扉は、案の定ユーリという男のものでした。イポリートと別れた後、彼が向かったのは児童福祉課です。役員に挨拶回りをしていたのは、実験台を融通してもらうためとみて間違いないでしょう」

 アレクさんの報告にも、一応裏が取れたということになりますか。結果をまとめるカルラの声は、軽蔑よりも硬く冷たい。ただ、瞳に映った燭台だけが、鋭い光を放っている。

「後は問題のオハですが……アレクさん、その研究所、以前は病院だったそうですね。他に何か聞いたことがありませんでしたか?」

 カルラの視野には、もう敵が入っているに違いない。険しい眼差しを突きつけられ、アレクには首を動かすのがやっとだった。

「幽霊の話の続きなんですけど、患者が逃げようとして捕まったとかなんとか……それって、閉じ込めてたってことですよね。要するに」

 きな臭い憶測を預け、アレクはカルラをじっと見守った。あと一歩で、亡霊に手が届く。命を貪り、育ちつつある謀を、夢の中から現実に引きずり出すことができるのだ。

「患者を拘束する可能性があるのは……アルコールセンターか、サナトリウムか……いずれにせよ、これで調査はかなり楽になりました」

 施設が特定できれば、ついにこちらから手が打てます。燭台の灯に浮かんだ横顔は、いつになく鋭い。その日の探索はそこで打ち切られ、アレクはカルラの調査結果を待つことになった。