ふたり回し

小説投稿サイトとは別に連絡や報告、画像の管理などを行います

豆知識

ハンデスとブースト

前回に引き続き、ブーストに関するお話です。 手札の減り具合と相談しながら、 ハンデスが効くかどうか確認していきましょう。 今回用意いたしましたサンプルは、 左上から順に、 フェアリーライフからジェニー、ミストとつないだパターン、 ブロンズアーム…

マナ加速の手段について

最近は、初動でブーストしないと勝てないようになってきました。 そこで、ブースト手段を比較しながら、検討してみます。 今までのDMだと、 ブーストといえば青銅、双月と決まっていましたが、 大地が殿堂入りしたためか、最近はフェアリーライフが増えて…

散らす構築、締める構築-2

前回の記事では、原則的な部分をご紹介しました。 今回は個別のスペースに関して、 「散らす」カード、「締める」カードの使い分けを見ていきましょう。 1.ドロー まずはエンジンまわりから入りましょう。 ドローソースの重要性は、普段からお話していると…

ストライクバックと城

今回は、城と相性の良いストライクバックをご紹介。 必然的に色は減ってしまうので、ビート向けのカードです。 前回の記事はこちらです。 ニンジャストライクとの最大の違いは、 クリーチャーが出せることと、すぐに使用できることです。 そのため、攻撃を前…

サーチとシノビ

ハナサキエリンギとチャミリアには、意外な特典がありました。 従来、DMにおけるサーチ効果の意味というのは、 そんなに大きなものではありませんでした。 時々、銀の弾丸などを引っ張ってくるくらいのもので、 常に使うカードなどは、 2、3枚積んで、ド…

バトルゾーンの動かし方-5

今までは、機械的に攻撃や、殴り返しを行った結果を見てきました。 今回は、その原則が覆ります。 それでは、いくつかのパターンを御説明しましょう。 7.相手のクリーチャーを働かせないように意識 速攻対コントロール戦においては、速攻側は殴れるだけ殴…

システムクリーチャーの正しい使い方

今回は、システムクリーチャーのご紹介をいたします。 「締める構築」と「散らす構築」の続きでもありますから、 前回の続きとしてご覧になると分かりやすくなるかと存じます。 散らす構築、締める構築 - ふたり回し 1.コストパフォーマンス システムクリ…

手札が底をつくいたとき((用語を間違って使っていたためタイトルを変更))

手札がなくなって、そのターンに引いたカードを使うしかない状況を、 トップデック勝負と言ったりします。 コントロール同士が戦っているとき、手札の枯渇は非常に危険な状態です。 手札が一枚しかないので、相手の動きに対応するどころか、 いざという時に…

環境についていくには

朝は抽象的な話でしたので、 夜には役立つ話をしないといけません。 「殿堂入り、新弾発売直後のリアクション」についてのお話しです。 1.強くなったデッキタイプ、弱くなったデッキタイプ カードが消えたり加わったりして、強さの変わったデッキを確かめ…

無理のないコンボ術

出しやすいコンボには、ある程度の規則があります。 それはズバリ、炸薬と導火薬。 コンボのお話自体は、これで何度目かになりますが、 これまでに言い残していたことが一つあります。 それは、コンボの際には、 バトルゾーンで待機させておくカードと、 手…

デッキの息が切れるとき

今回は、アドバンテージ*1のお話です。 ターンの始めに手に入れる手札は一枚。 毎ターン手札をマナに置き、一枚カードを使うと、5ターンそこそこで手札が切れてしまいます。 どうすれば、息切れを防げるのでしょう。 一般的なカードゲーム用語として、アド…

カードがそろわない時のしのぎ方

始めたばかりでカードのそろわない方のための、ありあわせ構築術。 最近、リミット10というのが始まりましたが、それにも応用がきくと思います。 デッキ作りのノウハウは、大会においては、あまり重要ではありません。 というのも、強いデッキは、すでに完…

デュエルのいろは-共通編(攻撃の手順)

デッキを作る段階でデッキの攻撃パターンは大方決まってしまいます。(定番の攻撃パターン - ふたり回し) ですが、実戦における最善の判断は、当然相手によっても状況によっても変わってしまうもの。 今回は、攻撃、防御のテクニックについて、ご説明いたし…

今だ!ハンデスのタイミング

手札とは、カードの待機所。 さまざまなカードが、飛び出すタイミングを計っている場所です。 ならば、手札破壊も、タイミングを計らなくてはなりません。 ハンデスのタイプに合わせ、じっくり見ていきましょう。 1.手札は濃縮されていく 5ターン目に、手…

戦国編の開発方針

極神編に続く、注目のエキスパンション、戦国編。 先行販売が行われたということで、湧いていますね。 各カードを使ったデッキの開発や、メタゲーム等は、 他の方にお任せして、私は戦国編全体のデザインについて、 いろいろ考えてみます。 まずは、極神編に…

散らす構築、締める構築

小型のカードを4枚積みするか、 それとも大型のカード1枚で済ませるか・・・ 今回は、コストとタイミング、それにスペースのお話。 以前から折にふれて申し上げていることの一つに、「役割分担とスペースの圧縮」というものがあります。 後半に必要な戦術…

色合わせのテクニック

ちょうどバスキアさんが先日取り上げていらした、色合わせについてお話します。 連続ものを進めているときに先を越されると、辛いものですね。 それでは、いつもどおりに・・・ カードを使いたいときに、同じ色のマナが出せるか・・・ 慣れてくれば、なんと…